アケ版電車でGO!は楽しいけどお金がかかるのが玉に瑕。
というわけで押し入れから専用コントローラーを引っ張り出して久々にプレイしています。
真面目にやるのは幼稚園以来。
果たして幼稚園児が真面目にプレイするのかという疑問はさておき。
まだ名古屋に住んでいた頃にやってた記憶があるんですよね。
もちろんプレイしていたのは名古屋鉄道編。
よく私の親はゲームソフトに加えて専コンまで買ってくれたんですかね。
幼稚園児だからキーボードの操作は無理とかいう安直な理由か。
まあ今となっては感謝するばかりですけど。
しかし流石に十数年も前のコントローラーなのでガタが来ていてブレーキがうまく動かない。
B3とEBが入らないんですよね。
まあプレイする分にはあまり気にならない。
駅の停車がちょっと不便になるけどそこ気にするほどうまくもないしね。
と思ったら電車でGO!2の3000番台では専用コントローラーの校正機能がついていたので快適にプレイができました。
名古屋鉄道編にもこの機能があれば…
というわけでちょくちょく暇を見つけては3000番台のプレイをしてます。
ほくほく線だけならそこそこ走れるようになってきました。
そのうち動画撮ってYouTubeにでもあげようかなとも画策中。
結局あげなさそうだけどね。
コメント