ぼちぼちと写真の整理をしているtanukijです。
いろいろと懐かしい写真が出てきたのでブログネタに。
今回の写真は2017年3月2日に起きた東海道線踏切事故当該の313系の写真。
事故の詳細はこちら。
撮影場所は大垣駅。
事故の翌日に自宅から自転車で撮影に。
313系とキヤ97との連結。
機関車ないからってキヤと連結するとはねぇ。
こうして見ると事故の面影はないですね。
ホーム端から衝突した方を撮影。
望遠レンズなんてものは持ってないのでこれが限界。
足回りが台車に載せられているのが見えますね。
キヤは重連でした。1編成だけだと出力が足りなかったんですかね。
多分一つとなりのホームに移ったのかな。
台車がよく見えます。
違和感があると思ったら排障器がないですね。
破損したドアが見えます。
元気な313が来ました。
駅外から事故面側を撮影。
望遠レンズなんてm(ry。
大垣駅周りは撮影に適した開けたポイントがないんですよね。
反対側は企業の私有地だし。
ちなみに撮影後は逆風に負けて電車で帰りました。
自転車は後日回収ということで。
結局この313系はどうなったんですかね。
ちろっと調べた分には何も情報が出てこなかったんですよね…
コメント