もう最終日。
釧路を目指す
酒を入れて爆睡したので無事早起きができて僥倖。
朝から大浴場でひとっ風呂浴びてスッキリとしたスタートである。
人生初セコマで物資調達も忘れない。
この単行キハで釧路まで移動する。
線路集中メンテナンスのおかげで釧路まで乗り通すには朝早いコイツに乗るしかなかったのだ。
長時間乗車だが転クロだし快適そうではある。
乗客は鉄っぽいのばかりかと思ったが、意外と地元の高校生も乗ってくる。
ちゃんと地域の足として利用されてるのね。
海沿いを進む列車。
車窓が優れすぎている。
イケメン駅員が多いことで有名?な知床斜里駅。
駅舎がオサレなことでも有名だが途中下車はかなわない。
乗り遅れたら帰れなくなるので…
山梨の息吹を感じる駅。
塘路駅で長時間停車。
凝り固まった体をほぐす。
なんかチグハグ感のある駅舎。
永遠と広がる湿原。
なお車内はクソデカ声でしゃべるおばちゃん集団のせいでピリついていた模様。
こういうのだよ、と言いたくなる釧路湿原駅。
というわけで釧網本線を完乗し釧路へたどり着いた。
遠征初トラブル!?
さてここからは快速ノサップで根室まで行く予定だったのだが…
いつまで経っても発車しない列車。
どうやら厚岸駅付近で線路破断があったようで抑止となったようだ。
駅員による行き先調査が始まり、バスorタクシー代行となる模様。
ここまで来たら行けるところまで行きたいところ。
しかし悲しいかな、明日は仕事なので今日中に本土に帰らなければいけないということで断念。
花咲線乗りつぶしは持ち越しとなった。
サイクリング
さて乗りつぶしの時間が丸々暇になったのでどうしようかな。
こうした。
都合よくロードバイクのレンタサイクルが有ったので借りてしまった。
さぁ釧路湿原を走ろうじゃないか。
釧路神社。
登ろうか迷ったけどサイクリングを優先する。
展望台があるらしいので目指してみる。
と思ったけど天候が怪しくなってきたのでルート変更して達古武湖を眺める。
倒木に行く手を阻まれる。
唐突な踏切。
そして唐突な…エゾシカ?
いやビビるわね。
道が荒れてきたわね。
う~ん迷ってしまった。
ディスクブレーキだし行けるやろと思ってプチダートに入ったのは完全にミスだったわね。
間違えに間違えを重ねたどり着いたのはラウンドアバウトでした。
ついでに釧路市役所で役ヲタしておく。
自転車登らせる気あるのか疑いたくなるほど急坂な歩道橋。
釧路空港へ
チャリを返し空港行きのバスが出る釧路フィッシャーマンズワーフMOOという建物へ。
やることもなかったので一本早いバスで空港へ。
一時間ぐらいで到着。
意外と市内から離れたところにあるのね。
本当はたんちょう釧路空港というらしくたんちょうの文字と絵が付属していた。
そういや職場の人にスパカツ食っとけと言われてたことを思い出したので、空港内で食す。
一本早いバス乗っておいてよかった。
脱北
脱北の時がきた。
こんな地方空港から羽田行くやつなんておるんかいなと思ったが機内はほぼ満席。
まぁ需要があるから運行しているのだから当たり前なのか。
というわけで帰ってきました…ホテルに。
出張中だからしょうがないね。
はぁ、家が恋しい。
コメント