給料日なtanukij(@setningc)です。
というわけで焼き肉が食べたくなった私。
だがしかし、一人焼肉に行く勇気もなければそもそも今の世情で外食はちょっと…というお気持ち。
そうなると家焼き肉という選択肢が出るわけだが、ホットプレート焼き肉はなにか違うわけで。
とはいえ一度焼き肉の口になった以上どうにかして美味しい焼肉を食べたい。
というわけで買ったのが焼肉プレート。
近所のホームセンターで1.5kぐらい。
+500円の大理石タイプも有ったんだけど取り扱いが面倒そうだったからやめた。
見た目はそれっぽい。
余分な油が流れることでホットプレート焼き肉にありがちな臭みがなくなるらしい。
流れた油はプレート下の水たまりに落ちることで煙が少なくなるらしい。
油ハネやら匂いやら片付けを考えるとキッチン焼き肉が一番。
そもそもカセットコンロを持っていないという問題も有るが。
カルビとタン、生姜焼き用の豚肉をチョイス。
クソでかパックを買ったので2,3回は焼き肉ができる。
水曜日のネコを日曜日に飲むという犯罪を犯しつつ肉を焼く。
良い感じ。というか記事書いてたらまたお腹が空いてきた。
途中おちた油に火がついたりして、これぞ焼き肉という感じがして良き。
周りに引火しないかヒヤヒヤだったが。
2杯目は東京ブラック。本当はギネスが飲みたかったが無かったからしょうがなし。
最後には炊きたての白米も追加されて大満足な家焼き肉となった。
焼肉プレート一つでこんなにも変わるならもう少し前から買っておけばよかったと後悔。
また一つQOLが上がった気がする。
コメント