財布用に小さなスマホがほしい今日このごろ、tanukij(@setningc)です。
Xperia XZ Premiumを手に入れておサイフケータイの良さに気づいた私。

しかし如何せんデカイ。
もともと持ち歩くように買ったわけじゃなかったのでサイズとか気にしてなかったのよね。
というわけで小型でおサイフケータイを使える端末を物色しているわけだ。
候補は一択だと思っていた
泥でコンパクトな端末といえばXperia compact系しかないよなぁと思っていた。
もちろんPalm PhoneなんかはあるけどFelica非対応だし。
というわけで中古価格もこなれているXperia X Compactを買おうと思っていた。
1万円も出せばそこそこ状態の良い端末が買えそうだったし。
ただOSアップデートがOreo(8.0)止まりだったり、電源ボタンと音量ボタンの位置が気に食わなかったりと細かな不満も合った。
とはいえXZ1はデザインも性能もベストだけどまだまだ高い。
さあどうしようか…
IIJmioのサプライサービス
私がメインで使用しているSIMはIIJmio。
そういえば端末販売もやっていたなぁと気づき物色。
最初に目が止まったのはXperia XZ2の実質的後継機なXperia Ace。
性能はそこそこ。最新機種なのでOSもバッチリでFelicaも搭載している。
何やらキャンペーン中で端末代金も安ければギフト券までついてくる。
ただ、18:9なディスプレイも、独立している音量ボタンもダサい。
AQUOS R2 Compact
結局私の食指を動かしたのはSHARPのAQUOS R2 Compact。
AQUOSって昔から尖った端末を出している印象がある。
今でこそ珍しくないけど当時はレアな3辺ベゼルレスなAQUOS Crystalとかね。
そんなわけでこのR2Cもかなり尖っている。
最近流行りなノッチ液晶搭載なのだが、カメラだけにとどまらず、下部の指紋認証までノッチになっている。
見た目からしてかなりファンキーな端末だ。
性能も無駄にSD845を載せており、RAMも4GBなので2年は戦えそう。
正直財布にするだけなので過剰性能まである。
フレームのデザインが古臭かったり、リアカメラの位置が気持ち悪い欠点もあるけどね。
それでも、Xperia Aceよりはマシかなぁと。
サイズ感もiPhone SEとほぼ同じレベルで、これは買うしかないとなるわけだ。
奇しくもSense3発売記念のギフト券プレゼントもやっていたしね。
お値段49,800円。分割だと2,080円x24ヶ月。そしてギフト券5000円分プレゼント。
即買いしようかとも思ったが、キャンペーンが1/29までだったのでギリギリまで別端末も探してみるかと言う気持ちに。
在庫切れ
そして今日ですよ。
結局良い端末は見つからず、さあ買うかと思えばまさかの在庫切れ。
だがしかし、悲しみに暮れているとまさかのお知らせが。
値下げである。なんと驚き28,800円。
ギフト券分を加味しても値下げ後のほうが安いというね。
急いで買って損するところだった…
コメント