どうもtanukij(@setningc)です。
先日中学の同級生Mが遠路はるばる山梨まで来た。
というわけで山梨にいる同期N,Kの2人と合わせて4人であっちこっちにいった話。
諏訪
遠路はるばるやってきたMが高速バスに荷物を忘れるという事故を起こしたので初手諏訪ムーブ。
バスの営業所まで行って無事奪還。
腹が減っては戦はできぬ、ということで腹ごしらえ。
下諏訪の宝華というお店。いかにも地元の飲食店という感じだった。
ゆず(塩)ラーメンを見ると食べずにはいられない病気なので注文。
麺自体は微妙だが、スープは美味。柚子の皮が大量に入っていて宜しかった。
そういえば諏訪湖に来たことがない、ということで雨の中やってきた。
Mi8Proの夜景撮影性能が高すぎてびっくり。
高台から諏訪湖。
今度は日中に来てみたい。
ほったらかし温泉
仮眠という名の雑談をしたのちほったらかし温泉へ。
開店前凸をカマしてしまったので休憩所で全裸待機。
相変わらずここは居心地が良い。
景色も良い。
風呂上がりのコーヒー牛乳は格別。
せっかくなので朝食もべていく。
久々にTKGを食べたが景色も相まってかめちゃめちゃ美味しく感じられた。
ウェアハウス川崎
行かぬまま閉店にさせるわけには行かないので訪問。
噂庭聞いていたが予想以上に世界観が作り込まれていて驚き桃の木山椒の木。
これを潰してしまうには惜しいな…
家系ラーメン
吉村家というおみせ。
美味しいことは間違いないのだが、やはり自分にはあっさり系のほうが合っているのだなと再確認。
つきかなの聖地、江ノ島へ
聖地かどうかはさておき江ノ島へ。
ひーこら言いながら階段を登っていく。
江ノ島は名古屋だった!?(伝わらないネタ)
冗談はさておきお金を払えばエスカレーターでワープできる模様。
だがしかし、江ノ島を骨の髄まで味わうために徒歩移動。
神社があったら拝んでおく主義。
弓道部時代の癖が抜けず、二礼二拍手一礼の前後に揖もする。
まだ中腹。
懐中電灯を忘れたが気にせず突撃(絶対に伝わらないネタ)。
悪天候のせいで屋外展望台に出られなかったのが残念。
そしてカップルばかりでいたたまれなかった。
何処かに隠れて閉館後も居座ろうかと思ったが、思いを伝える先輩もいないのでやめた。
下から逆さ撮り。
やはり塔型建造物は遠くから見るべきだな。
恋人もいないのに龍恋の鐘へ。
街灯もなにもない真に暗闇な中でフラッシュも焚かずに撮影したら心霊写真じみてしまった。
海老名SA
拙者エラー吐いてるデジタルサイネージ大好き侍。
何の変哲もないましろうどん。
夜景を求めて三千里
困ったら夜景。
山梨は山に囲まれてるので四方八方から夜景を眺めることができる。
八代ふるさと公園からの夜景。
有名なフルーツ公園とは違いパノラマな夜景が広がる。
Post from RICOH THETA. – Spherical Image – RICOH THETA
流石にTHETAに夜景は荷が重いか。
続いて櫛形山。めちゃめちゃ標高が高いので見下ろす感じの夜景。そしてクソ寒い。
最後に山宮のみはらし広場。
は残念ながら濃霧。これはこれで味があって好きだが。
つかれた
ドライブは楽しいけど疲れるね。
まあ申し訳ないことに私は運転してないのだけど…
早く免許がほしいね。
コメント