MO石川の旅2日目。
まずはホテルで朝食を。
四国旅で時間が許す限りホテルは朝食付きのほうが楽でいいと学んだので。
朝食が済んだら余分な荷物をゆうパックで送る。
本日はヒルクライムの予定があるので荷物は極限まで減らしておきたい。
というわけで朝食の代償としてサンダーバードワープ。
一駅だけだったのでデッキで。混んでたしね。
ただ空調効いてなくて暑いのなんの…
福井駅からは越美北線に。
切り欠きホームに止まるはJR線西日本名物キハ120形。
単行かぁ~と思ったらこの車両は回送。
2番線は越美北線専用のようで架線は張られていない。
やってきたのは2両編成。その割にはお客さんは少ない。
どうやら片方は切り離して越前大野止まりになるようだ。
背面展望。非電化なので邪魔な架線もなく見晴らしが良い。
あっという間に越前大野駅に。
切り離した片割れは折返し福井行きに。
初めて腕木式信号機を見た。
どこぞやの鉄道会社はコレを現役で使ってるらしいな。
相変わらず車窓は緑一色。
川。飛び込んだら気持ちよさそうだ。
誰かの忘れ物。
トンネル内でやることもなくボケっとしてたら対面に座っていたおじさんに話しかけられてびっくり。
自転車担いでるもんだから目立つわな。峠越えて越美南線に行くんですよ~なんてお話をば。18きっぱーおじさんはそのまま折り返していくそうな。そりゃそうか。
長いトンネルを抜け九頭竜湖駅に到着。
ちゃちゃっと自転車を組み上げる。
ファミマがあったので補給しようと思ったらまさかの建設中。
オープンしてないなら看板だすなや…
九頭竜ダム。途中で同電の人が道を歩いててびっくり。
まさか徒歩で峠越えをするのだろうか。
Post from RICOH THETA. – Spherical Image – RICOH THETA
天気が良いのは良いことなんだが暑すぎる。
写真写り的には晴れが良いが実走的には曇りが一番。
瀬戸大橋の試験モデルである夢の架け橋こと箱ヶ瀬橋。
確かに形は似ている。
Post from RICOH THETA. – Spherical Image – RICOH THETA
できれば渡りたかったが越美南線の列車に乗り遅れる事故があってはまずいので泣く泣くスルー。
Post from RICOH THETA. – Spherical Image – RICOH THETA
橋でパシャリ。危ない。
中部縦貫自動車道関連の車両かトラックやらトレーラーやらがビュンビュン走ってて若干の恐怖。
途中いくつか片側交互通行も。
のそのそと走っているうちに県境へ。
福井を脱出して岐阜県に突入。
必死こいて山登りをすると油坂峠道路との分岐に到達。
右は中部縦貫道で自動車専用。
自転車の私は旧道である左側へ。
頂上の油坂トンネルを抜ければあとは下り坂。
自動車は全部新道に流れているので車通りもなく快適な道。
路面もそこまで悪くないし。
こういう町が一望できるスポットが有ると登った実感が湧く。
下り坂の最終地点ループ橋に突入。
Post from RICOH THETA. – Spherical Image – RICOH THETA
ぐるぐる。
無事に美濃白鳥駅に到着。
自転車組み上げて一息つけるいい塩梅の時間についた。
おしゃれな列車。
内装も木をメインにあしらったデザインでめちゃめちゃ凝っている。
謎の展示物も。
普段は観光列車運用に付いてるとかなのかな。
郡上八幡過ぎたあたりから結構お客さんも増え、地域の足という感じ。
そんなこんなで終点の美濃太田。
運賃はpaypay払いで。
当たり前だけどちゃんと払えてて感動。
そのまま高山本線に乗り換えて岐阜駅を目指す。
やってきたのはよく見慣れた313系。
なんか謎のステップがある。何番代だ…?と思いつつよくよく考えればキハ25形だと言うことに気づく。
高山本線非電化だからな。
久々に東海の気動車見たせいでわからなかったよ。
岐阜で東海道線に乗り換え故郷岡崎へ。
改札で精算したら初めて見る印を押される。
下車印代わり?
今日の出費
交通費
美濃太田-甲府(学割乗車券) ¥4490
金沢-福井(特急券) ¥1180
名古屋-岡崎(乗越精算) ¥620
美濃白鳥-美濃白鳥(長良川鉄道) ¥1670
飲食費
軽食とか ¥427
水 ¥220
その他
送料 ¥960
駅メモ関連
越美線全通…?
新規コンプ路線
JR
越美北線
全線完乗。THEローカル線。観光需要も微妙…?
えちぜん鉄道
勝山永平寺線
越美北線と並行して通る路線。レーダーコンプ。
長良川鉄道
越美南線
美濃白鳥から美濃太田まで乗車。北濃まで行くと登りがあるからね…
データ
アクセス駅数:176駅
移動距離:297km
獲得スコア:1317058pt
たくさんお仕事したでんこ:にころ
所感
面倒な盲腸線をショートカットできたのはでかい。
今日のまとめ
そもそも越美線が全通してさえいればこんな苦労はしなかったんだぞ!!
コメント