内陸県山梨に住んでるtanukijです。
唐突に海が見たくなったので静岡に行くことに。
ルートラボで適当にルート作ったんだけど意外と標高差ないし行けるんじゃないかと。
[ルートラボがあった場所]
距離はあるけどまあ行けるっしょということで計画。
流石に往復200km超えは自殺行為なので輪行袋を購入。
補給食も買い込みインターネッツで輪行マナーも学習。準備万端である。
というわけでたどり着いた最初のスポットは旧割石トンネル。
旧道にそれた瞬間車通りはなくなるわ鬱蒼としてくるわ。
挙句の果てにこの看板。ビビリが一人で来るべきではなかったよね。
素掘りの凸凹感がまた怖いね。もう何もかもが怖いわ。
続いてはセルバ身延店。言わずもがなゆるキャンの聖地。
走っててたまたま気づいたという有様。流石にウェアのまま入店はできないので外面だけ拝んで出発。
続いてはラッキードリンクショップ。
これも通り過ぎるまで気が付かなかったというね。
身延周辺はゆるキャン町おこしが盛んである。
しまりん可愛い。
— T@nukij (@setningc) 2019年6月3日
あとは動物に遭遇したり。
— T@nukij (@setningc) 2019年6月2日
ヒヤリ・ハットしたりしながら清水に到着。
この時点で結構足にキテるんだけど、求めてた海感となんかちがう。
ということでまだまだ進む。
この時点で自転車道走ってても20km/h維持するのですら辛くなってる。
求めてた海感。
Post from RICOH THETA. – Spherical Image – RICOH THETA
シータの出番。
この後は沿岸のサイクリングロードをひたすら走行。
風強いし景色は単調だしで1kmで飽きてしまった。
何より100km以上走った足に向かい風は地獄。
静岡駅に行く予定を変更して清水駅から輪行することに。
事前練習の甲斐もあってか結構すばやくできた気がする。
乗変してふじかわの自由席券買って入場してのんびり。
無事に最後列の座席を確保して甲府までぐっすりしてサイクリング終了。
久々のサイクリングで100km超えは足に響いた。
コメント