ツイッタできないせいでフラストレーション溜まりまくりのtanukijです。
いつのまにかAmebaなうはサービス終了してたんですね。
それはさておき、あまりに暇すぎるのでブログを書くことに。
せっかくスマホ新調するんだからスマホ記事ということで…
Sony SO-02E Xperia Z
人生初の携帯にしてスマホ。
XperiaZは今でも名機だと思ってる。
C6603だったらなおさら神だった。
なお爆熱。
BLUしなくても焼けるROMとか焼いて結構遊んでました。
海外ROM焼いてた記憶が有る。国内はアプデが遅すぎるんよ。キャリアアプリも邪魔だし。
最終的に友人に売却。
2013/03-2015/10の2年半利用。
Sony Xperia C5 Ultra
写真残ってなかった。
台湾修学旅行のときに現地で買いました。
ろくに話せない英語で交渉した後500TWDだけ安くしてもらえた記憶。
ズルトラの代替機みたいな感じで盛り上がってた一品。国内販売はなかったけど。
それなりに使いやすかったんだけどSoCがHelioだったせいかカスロムも出回らず遊べなかったので売却。
rootも売る直前にようやく取れた感じだった気がする。
2015/11-2016/03の5ヶ月利用。
メールさかのぼったら29000円で売れてました。買ったときより高く売れたのは覚えてる。
手数料で相殺されたけどね。
Oneplus 2
結構長い間使ってたOneplus2。
Oneplus oneが出たときに話題になって気になってたメーカー。
こんなすぐ手に入るとはと思って当時は結構喜んでた。
バックプレートが交換できてカバーなしでお洒落にできたのが良かった。
ここでスマホは裸運用派に転向した。
画面オフ時のジェスチャー操作といい、カスロムの多さといい実に遊びがいのある機体だった。
しかし新しいスマホ欲しさに売却。
そこそこ長期間使ってたからぼろぼろだったけど11000円で売れてニッコリ。
2016/03-2018/08の2年半利用。なんだかんだで2年以上使ってたのね。
Xiaomi Mi5
Oneplus2がROM焼き失敗して高級文鎮化してしまったと思って急遽買った機体。
ここでXiaomi信者になってしまった。しかもOneplus2は普通に復活したしね。
軽いしコンパクト、カメラの性能も良くて安いときた。
コイツもバックプレート交換可能。
これで数年は買い換えなくて済むぞと思っていたらまさか壊れるとは…
いや、修理ミスっただけなんだけどね。
そのうちLCD買って直したいとは思っている。
2018/03?-2018/11の8ヶ月利用。使い始めの時期が思い出せない。
Xiaomi Mi max 3
衝動買いした機体。シゴトラの使い勝手が忘れられなかった。
ファブレットほしいと思ったタイミングで新作出たから買うしかないよなぁ?
スペックも申し分ないしカメラも悪くない。
画面でかいけどコンパクトに収まって使い勝手が良い。
ただなぜかadbコマンド売ってもdpiが変更できないのが謎。
最近変更する方法見つけたから良いんだけど。
バッテリー容量がでかいので駅メモにも最適。
Mi max 5が出るぐらいまでは買い換えない。
2018/09-利用中。
まとめ
普通の人だったら2年単位でスマホを変えるだろうにコロコロ変え過ぎなんだよなぁ。
でも最近気づいたのは新作出たら所有機売って買うのが一番コスパがいい。
まあ実際は愛着わくし、毎回環境作るの面倒くさいからやらないけど。
コメント