【駅メモ】四国遠征3日目。かっぱとたびする予土線【愛媛・香川】

旅行記
記事内に広告が含まれています。

f:id:psptanukij:20181129105024p:plain

3日目。MO取り逃しまくる一日だった。

  • 駅メモ関連
  • まとめ
  • ホテルを出発

    f:id:psptanukij:20181129094047j:plain

    ネカフェと違ってふかふかのベッド、かけ放題の目覚まし。

    そして無料の朝食。これはネカフェにも有るか。

    ホテルのオレンジジュースが美味しくて4,5杯お代わりしてしまった。

    駅メモ遠征とは思えないほどゆったりとした出発。

    交通系ICカードは偉大

    f:id:psptanukij:20181129094352j:plain

    路面電車の停目。

    f:id:psptanukij:20181129094455j:plain

    架線。吊り架線なしでそのまま固定されてるのね。

    f:id:psptanukij:20181129094730j:plain

    昨日のオンボロとは違って超低床車のお出まし。

    単車としては世界初の車両らしい。

    f:id:psptanukij:20181129094932j:plain

    台車上の部分にも椅子。

    今思えばここに座ればよかった。

    f:id:psptanukij:20181129095021j:plain

    帰ってきた。

    予讃線を征く

    f:id:psptanukij:20181129095418j:plain

    一本早い電車で来たので写真でも撮って時間を潰す。

    f:id:psptanukij:20181129095433j:plain

    四国色。

    f:id:psptanukij:20181129095459j:plain

    向かいのホームにアンパンマン列車。2000系だけじゃなかったのね。

    f:id:psptanukij:20181129095555j:plain

    乗車する特急宇和海がやってきました。普通の車両。

    f:id:psptanukij:20181129095627j:plain

    と思っていた時期が私にもありました。なにわろてんねん。

    f:id:psptanukij:20181129095716j:plain

    車内にサイクルラック完備。

    輪行袋に入れなくていい分楽だね。

    f:id:psptanukij:20181129095807j:plain

    いざ載せようとして埋まってたら悲劇だよね。

    f:id:psptanukij:20181129095846j:plain

    ポンジュースづくし。両方とも美味しい。

    今考えたらホテルのオレンジジュースもポンジュースだったのかもね。ないか。

    f:id:psptanukij:20181129100036j:plain

    すげぇ天気悪い。

    f:id:psptanukij:20181129100053j:plain

    と思ってトンネル抜けたら快晴。よくわからない天気。

    f:id:psptanukij:20181129103253j:plain

    車内検札で初めて誕生日を祝われた。

    検札前後の挨拶といいいろいろと丁寧な車掌さんだった。

    f:id:psptanukij:20181129100131j:plain

    そんなこんなで宇和島着。

    相変わらずの美しい車窓だった。

    変わった列車に乗る

    f:id:psptanukij:20181129100232j:plain

    頭端式ホーム。

    f:id:psptanukij:20181129100251j:plain

    正面から列車撮れるのはポイント高い。

    架線もないからスッキリしてる。

    f:id:psptanukij:20181129100330j:plain

    気動車地域ならではの設備。

    f:id:psptanukij:20181129100416j:plain

    ここから乗る列車。予土線は特急が通っていない悲劇。一気に18切符旅感が出る。

    f:id:psptanukij:20181129100504j:plain

    車内に謎のジオラマが。

    立ち客が恨めしそうな視線を送ってました。

    f:id:psptanukij:20181129100548j:plain

    かっぱらしい。

    道中ずっと喋っててクソやかましかった。

    ちなみに補給忘れて2時間の行路なのに補給忘れて飲み物がない事態に。

    f:id:psptanukij:20181129100739j:plain
    と思ったら途中の江川崎駅で行き違いのため長時間停車。駅前の自販機で調達できました。

    そしてトイレ行っとけよとのアナウンス。長距離路線なのにトイレがない車両に問題が有るのでは?

    f:id:psptanukij:20181129101030j:plain

    食券販売機みたいな券売機。

    f:id:psptanukij:20181129101234j:plain

    行き違い車両は0系新幹線でした。

    f:id:psptanukij:20181129101322j:plain

    予土線変な車両多すぎ問題。

    あと愛媛脱出寸前で松山駅北の伊予和気駅がアクセスできてないことに気づいて車内で発狂してました。

    隣に座ってた駅メモラーに変な目で見られたやつ。

    やっぱりグリーン車が良い

    f:id:psptanukij:20181129101934j:plain

    終着の窪川駅へ。

    時刻表見てたら後発の特急南風でも行けることが判明。

    鈍行でのんびり行くのもいいけどせっかくだからグリーン車乗りたいよね?

    f:id:psptanukij:20181129102106j:plain

    一時間近く暇になったのでブラブラ。

    駅の跨線橋の数倍立派な町役場の連絡通路。

    f:id:psptanukij:20181129103132j:plain
    土佐くろしおの駅舎のほうが立派。

    f:id:psptanukij:20181129103530j:plain

    ローカル駅舎のそれ。

    気づいたんだけどリサイズするときに縦サイズ基準にしないとパノラマが死ぬ。

    f:id:psptanukij:20181129103755j:plain

    消灯している駅前の信号機。

    f:id:psptanukij:20181129103826j:plain

    暇になったらs(ry

    全体的に高めだったので何も買わず。

    f:id:psptanukij:20181129103902j:plain

    手ぶらで買えるのもなんなので、直売所でみかんを買った。

    f:id:psptanukij:20181129104021j:plain

    JRホームから土佐くろしおホームを眺める。屋根の部分は何が詰まっているのか。

    f:id:psptanukij:20181129104106j:plain

    幕末維新号が入選。トロッコ列車はちょっと乗ってみたかった。

    f:id:psptanukij:20181129104142j:plain

    引き上げ。

    先頭に普通の気動車つないでるのね。

    秋葉検定

    f:id:psptanukij:20181129104242j:plain

    アンパンマン列車。車内もアンパンマン仕様なんだけど流石にグリーン車までは装飾されていない模様。

    f:id:psptanukij:20181129104429j:plain

    中村駅で乗り換え。

    f:id:psptanukij:20181129104503j:plain

    到着。沿線風景撮ってなかった。

    f:id:psptanukij:20181129104528j:plain

    宿毛駅。

    f:id:psptanukij:20181129104606j:plain

    ここに南風が突っ込んできたんだよなぁと思うとちょっと怖い。

    f:id:psptanukij:20181129104658j:plain

    全然人が居ないし活気がない。

    f:id:psptanukij:20181129104721j:plain

    甘いもの大好き。時間なさすぎて車内まで持ち込んでしまった。

    高松へ

    f:id:psptanukij:20181129104826j:plain

    中村で南風に乗り換えたら宇多津まで乗り通し。

    グリーン車が快適すぎて爆睡に次ぐ爆睡。

    レーダーで取る予定だった残りのとさでん区間を取り逃しまんまとMO高知を取り逃す。

    再履案件多すぎ。

    サンライズで帰る

    f:id:psptanukij:20181129105024p:plain

    というわけで高松。

    サンライズと言ったらアサだよね。

    直前にレンタサイクルで爆走していたので汗だくです。

    琴電でどうあがいてもレーダーで取れない区間が有るので、2時間の乗り換え時間?を利用して取りに行くことに。

    すると予想以上に遠いしレンタサイクルは乗りづらいし…

    サンライズに乗り遅れたら一巻の終わりなのでそれはもう死ぬ気で自転車を漕ぎましたよ。

    f:id:psptanukij:20181129105502j:plain

    名称はサンライズエクスプレスなんだね。

    f:id:psptanukij:20181129105606j:plain

    鉄オタっぽく方向幕も撮っておく。

    f:id:psptanukij:20181129105630j:plain

    乗変したら料補になった寝台券。

    車掌さんも困惑してました。

    f:id:psptanukij:20181129105706j:plain

    ホームが近い。

    f:id:psptanukij:20181129105724j:plain

    すぐ売り切れるらしいので急いでシャワーカードを確保。

    f:id:psptanukij:20181129105801j:plain

    カプセルホテルみたいな車内。カプセルホテル入ったことないけど。

    f:id:psptanukij:20181129105842j:plain

    知らない天井。

    f:id:psptanukij:20181129105953j:plain

    コントロールパネル。

    SOSボタンは間違って押さないようにカバー付き。

    f:id:psptanukij:20181129111546j:plain

    四時前ぐらいに起きてシャワーに。

    f:id:psptanukij:20181129111613j:plain

    カードを入れてください。

    f:id:psptanukij:20181129111636j:plain

    クソみたいに風量の弱いドライヤー。

    ちゃんと暖かいお湯出るし、6分でも余裕で洗えました。

    今日の出費

    寝台は高い。次からはノビノビかな。

    使った切符

    高松-甲府(JR) ¥9740

    高松-東京(寝台券) ¥10800

    松山-宇和島(宇和海) ¥0

    中村-宇多津(南風) ¥0

    窪川-中村(南風) ¥0

    交通費

    レンタサイクル(高松駅) ¥100

    路面電車(伊予鉄) ¥160

    飲食費

    いろはす  ¥100

    クレープ ¥410

    その他

    シャワーカード  ¥320

    駅メモ関連

    f:id:psptanukij:20181129224610p:plain

    南風でずっと寝てますね。

    アクセス駅数:158駅

    移動距離:546km

    獲得スコア:348178

    たくさんお仕事したでんこ:みつる

    新規コンプ路線

    JR線

    予讃線・内子線

    海線はロケット。駅メモだとよくわからない路線登録されてるのよね。

    予土線

    これぞローカル線って感じの沿線風景。特急走らせて。

    土讃線

    宇多津から南の2駅を取ってなかった。どうせ乗るからレーダーもったいないしね。

    土佐くろしお鉄道

    中村線

    トンネルを抜けた瞬間に海が広がって感動した記憶だけ有る。

    宿毛線

    東宿毛のBM目指したけど寝てる間に切られた。

    琴電

    長尾線

    死ぬ気でチャリを走らせて取った。

    琴平線

    1駅だけどうあがいてもレーダーで取れない、もどかしい路線。

    所感

    スポーツ車のレンタサイクル出して。

    というか新車買ったら輪行して来るか。

    まとめ

    MO四国取れなくて散々な3日目。そのうち再履する。

    寝台車のワクワクはやばい。電車に揺られながら寝るという新感覚。

    今回特に指定せず取ったら一階席になったので次は二階席に乗ってみたい。

    それ含めてもう一回四国に来ましょうかね。

    コメント

    タイトルとURLをコピーしました