最近「少女前線」にハマっている、tanukijです。
「少女前線」は「ドールズフロントライン」って名前に変わったしリリース前だろ!っていう人はそこそこ知っている人。
私が今やっているのは台湾版「少女前線」。
というのも最近少しずつ中国語の勉強を始めてるんですよ。
でも単調な勉強だとモチベーションが続かないわけで。
そこでゲームと一緒に勉強していけばよいのではという安直な発想に至ったわけです。
少女前線自体結構面白いゲームなのもポイント高め。
キャラもかわいいしね。
しかしボイスが日本語なのは解せない。
これで中国語聞き取りの勉強までできたらはかどったのになぁと思ってみたり。
中国語の何が難しいって発音なんだよね。
私は偶然にも知人に中国人がいるのでたまに発音見てもらったりするんだけどなかなか合格をもらうのが難しい。
英語なんかは中途半端な発音でも理解してもらえるんだけど中国語はジャストな発音しないと認識してもらえないのがね…
実際台湾でも苦労したのよね。
Xiaomiのスマホが欲しくて販売店で話ししてたんだけどXiaomiが伝わらない。
Xiaomiは「Xia3omi3」って発音なんだけど「Xia4omi3」って発音してたんだよね。
上がるか下がるかの違いなんだけどそれだけで伝わらなくなる。
文法は簡単なのにね。
というわけで目標は通訳なしでの台湾旅行です。
在学中に行ければ万々歳…
果たしてモチベは続くのだろうか。
コメント