どうもtanukijです。
GW静岡旅行最終日です。
東京近郊の乗りつぶしをします。
ほぼ寝れなかった
youtube見たりブログ書いてたら2時間ぐらいしか寝れなかった…
しかしダラダラして延長料金を取られるわけにも行かないのでさっさと出発します。
昭和の匂いを感じに
鶴見線に国道駅という有名な駅があるようでして。
まずはそこを目指します。
新幹線停車駅なだけあって立派ですね。
走ルンです。
鶴見駅まで来ました。
下車印をお願いしたら自分で押させてもらえました。
予想外過ぎて中央がかすれてしまいましたが…
国道駅を見物
そして国道駅。
降りた瞬間から雰囲気がすごい。
機銃掃射の跡。
自販機だけが浮いて見えます。
こういう雰囲気は結構好き。
改札周り。
鳩の糞害がひどいみたいですね。
そこら中に落ちています。
乗車駅証明書発行機は故障していました。
不正乗車されそう。
スタンプがあったら押さずにはいられない。
変わった構造の通路。
効果の反対側。
放置自転車が積まれています。
さっきの通路を上から。
スマホだと画角が狭くて撮りづらい…
線路には雑草が生い茂っています。
ここだけ見たら完全に廃線ですね。
架線と吊架線の感覚が狭い気がする。
こっちも。
鶴見に戻っていく列車を見送ります。
駅名標。
工業地帯
終点の浜川崎まで来ました。
駅名標は南武支線のものですが。
鶴見線とは完全に駅舎が別れていました。
放置されていた車両。
車止め。
過走したら終わりなやつ。
貨物線かな?
さっき私を置いていった電車が戻ってきました。
尻手駅で南武線に乗り換え。
下車印が増えてきました。
新人の駅員さんだったようで下車印をお願いしたらスタンプバーを押されそうになりました…
ようやく東京駅にアクセス
今まで幾度となく来ていたにもかかわらずアクセスできていなかった東京駅。
ようやくアクセスできました…
下車印はにじみ気味。
この後京浜東北線、埼京線、武蔵野線を乗り継ぎ西国分寺へ。
赤羽駅の駅員さんもおっちょこt(ry。
立川から新型スーパーあずさで甲府に帰りました。
やっぱり新車はキレイでいいね。
?
二日目のまとめ
赤新駅を多く取れて満足です。
これでバイトさえなければ最高の旅行だった…
?
駅メモ関連
アクセス駅数:108駅
移動距離:207km
獲得スコア:271084pt
たくさんお仕事したでんこ:にころ
コメント