どうもtanukijです。
GW静岡旅行が始まりました。
一日目は静岡観光です。
縛りなし
普段なら18きっぷを使って鈍行に乗りノロノロと進んでいく私。
しかし今回は違います。
というのもそもそもGWは18きっぷの利用期間外。
今回は普通のきっぷ(大嘘)で移動するので、特急乗り放題です。
名ばかり特急?
というわけで6時22分発特急「ふじかわ」に乗車して、静岡まで向かいます。
乗車車両は373系。
一応特急車両です。
数十分乗車しただけで一面ど田舎に。
そもそも甲府も田舎か。
下部温泉駅。
近いようで遠いですね。
いつか来てみたいものです。
富士駅でスイッチバックします。
椅子の転換は行われないので、後ろを向いて進んでいきます。
東海道本線に入るときれいに富士山の裏側が見えました。
甲府で見るより大きくて迫力があります。
こうして、富士山を眺めているうちに静岡駅に到着しました。
特急と名乗っておきながら停車駅も多いし所要時間は微妙な感じ…
それでも鈍行で来るよりかなり早いんですけどね。
線形が悪いから仕方ないですね。
駿府城へ行く
静岡に行ったら絶対「さわやか」に行くべきとの助言に従っていこうと思ったのです。
しかし現在時刻はまだ9時前、どこかで時間を潰す必要があります。
というわけで近くの駿府城へ向かいます。
ずいぶん近代的なお城だなぁ…
というのは冗談ですが。
入り口。
全然お城見えんなぁと思ったら天守閣残ってないのね…
というか発掘調査の最中らしいですね。
池かと思ったら一応堀らしい。
家康像。
岡崎市民としては家康は岡崎のものだと思うの。
この後ろで発掘作業が行われてるらしいです。
静岡人のセンス。
天守閣有りました(棒)。
GWでイベントやってるみたいですね。
予想以上
そして「さわやか」のある新静岡駅のセノバに来ました。
?
トイレにも営業時間が…
「さわやか」…ではなく「nana’s green tea」です。
よく考えたら朝ごはん食べてなかったからモーニングを食べます。
小倉トーストが故郷を思い出させます。
メインの抹茶ラテは甘すぎずですごい美味しかったです。
サラダはちょっとドレッシングが少なかったかな?
量的にも店の雰囲気的にも女性メインの感じの店。
若い男子としてはちょっと物足りない感じでした。
そして「さわやか」へ。
正直舐めてました(二重の意味で)。
まず待ち時間。
モーニング食べてから整理券を取りに行ったらすでに2時間待ちという…
そして味。
人気なのもうなずけますね。
ただただ美味しい(語彙力喪失)となっていました。
待ち時間を潰す
「さわやか」の待ち時間2時間を潰すために駅前をぶらつきます。
謎のゆるキャラと出会ったり。
ダンエボでスコアを伸ばして喜んだり、C.C.のフィギュアを手に入れて大喜びなどをしておりました。
駅近くの某ゲームセンターに行ったのですが店員が初心者だったのかアシストを頼んだら何もしないうちに落ちてきちゃうというね…
温泉へ
旅行と言ったら温泉、というのは日本人的思考か。
東静岡駅そばにある「柚木の郷」に向かいました。
入館料は950円。
ちょっと高いかな?
ただ温泉設備はすごく良かったです。
個人的に立ち湯が新鮮でよかった。
立って温泉に入るというのは新鮮な気分でした。
風呂上がりのビールは最高ですね。
清水へ向かう
本日の宿は友人宅。
普通熱海行きに乗って清水駅に行きました。
一日目のまとめ
観光メインの一日でした。
駅メモ的収穫はゼロですね。
全部黄新駅でした。
「さわやか」はもう一度行きたくなる味だったのですが並ぶのがなぁ…
駅メモ関連
身延線区間で爆睡してたのがバレてしまいますね…
沿線でうろちょろしてたのでチェックインピンの重なりがすごいです。
アクセス駅数:50駅
移動距離:145km
獲得スコア:89380pt
たくさんお仕事したでんこ:ベアトリス
コメント