久々のプラモデル製作。
今回は修学旅行で行った日本科学未来館で定価で入手してきた(SPACE SHUTTLE ORBITER w/BOOSTERS)を製作していきます。
ハセガワ・・・
この手のキットははじめてだし、バンダイみたいにスナップフィットじゃないんだよね・・・
完成までどれだけかかるやら・・・
とりあえず内容物。
同一ランナーかと思って数枚抜いてたけど違うランナーだったww
まあ、勘弁してくだせぇ。
パッケージ
結構大き目のパーツが多いので表面処理が大変ですね。
それで、細かくなければ逆にやりやすいんですけどね・・・
モールド多い・・・
とりあえず仮組み
案の定スナップフィットじゃないのでマスキングテープで過剰な仮止め
大き目のパーツはヒケがあります
ちゃっちぃブースター。
壽屋のディティールアップパーツに付け替えするかな・・・
とりあえず合わせ目けしがてら接着。
いつも使ってる接着剤だとすぐ乾くので東京タワーのプラモデルに附属してたプラ用セメダインで接着。
だいじょうぶだよね?
コメント