量産型ガンキャノン その3

量産型ガンキャノン
記事内に広告が含まれています。

おはこんばんわ。

今回は前回予告したとおり、胴体と、そのほかに、キャノン砲、頭部の製作をしました。

胴体の、コクピットハッチに当たるパーツは、塗りわけを簡単にするため(塗装するのか?)後ハメ加工しました。

すみません。カメラのシャッタースピードが速くて暗くなってます・・・

ついでに合わせ目けし・・・

このときtanukijはまだミスにきずいていなかった・・・

あれだけ中に入れるパーツを確認しましょうって言っておいて自分がミスるとは。

続いてバックパック。

パーツがピンではなく、つめではめるようになっているところがあります。

はじめてみたのですが、他にもこういう機構が採用されているのでしょうか?

バーにあのパーツが外れそうで怖いのでマスキングテープで固定します。(心配しすぎですよね・・・

胴体は中のパーツをはめて、合わせ目けしです。

頭部とつなぐボールジョイントは後ハメ加工しました。

コクピットハッチのパーツはカチッといい音立ててはまります。

続いて頭部。

カメラゴーグルのパーツがクリアパーツだと∑ヾ( ̄0 ̄;ノ

仕方ないので改造

これは100均で買った・・・・・・・・・なんかのぶりスターパックですww

ふふふwwミスですよまたww

仕方ないのでポリパーツの万力で圧入

そして合体

頭部も合体。ゴーグルがクリアパーツになるとなんだかいいですね(*⌒∇⌒*)

そしてキャノン砲

↓のパーツ。ぱっと見ランナーに見えてしまいます。

キャノン砲は、スライド金型が使ってあるのかな?

合わせ目けしがなくてうれしいです。

次回は腕です。

後、ホームページのほうを一部更新しましたのでよろしくお願いします。

Setning - online
Setningは架空の会社です

コメント

  1. 運ゲー君 より:

    SECRET: 0
    PASS:
    完成はいつごろだと思われますか?

  2. tanukij より:

    SECRET: 0
    PASS:
    >運ゲー君さん

タイトルとURLをコピーしました